気ままに撮る
静岡での日々の暮らしを写真で綴って行きます
2010年4月26日月曜日
信州の桜の名所を撮る!
今月中
信州
に出掛け、
慈雲寺のイトザクラ
、
わに塚の桜
、
実相寺の山高神代桜
、
高遠城跡公園
などの
桜の名所
に出掛け、そこで観た光景を載せてみました。(H22.04.12~13 撮影)
慈雲寺の樹齢320年の
イトザクラ
は、すでに満開を過ぎ、桜の木の下には花びらが積もっていました。(H22.04.12 撮影)
薄暗い雨の中、こんもりとした塚に立つ一本の
エドヒガンザクラ
、幻想的な美しさが印象に残りました。(H22.04.12 撮影)
推定樹齢2000年の日本最古の
山高神代桜
、その異様な姿には驚きました。(H22.04.12 撮影)
高遠城趾公園
の桜は満開、小振りでピンク色の美しい
コヒガンザクラ
が咲き乱れていました。(H22.04.13 撮影)
2010年4月22日木曜日
公園に咲く八重桜を撮る!
染井吉野は、ほとんど散ってしまって少し寂しくなってしまった近くの駿府公園ですが、数本ですが公園中央の沈床園に八重桜が咲いていました。
そんな公園の様子をカメラに納めて来ました。( H22.04.19 撮影)
残る桜の花びらも僅か
公園中央の沈床園に咲く八重桜
2010年4月16日金曜日
桜咲く薩摩土手を撮る!
先日、
静岡市
葵区の
薩摩土手
に行きました。
薩摩土手
は静岡の街を安倍川の氾濫から守る為に約4キロに渡って築かれた堤防で、
薩摩藩の島津氏
が
家康公
に頼まれてその工事を行ったと云う言い伝えがあり、今では
薩摩土手
と呼ばれています。
今年も
薩摩土手
の
桜
並みが見頃を迎え、その華やかな光景をカメラに納めて来ました。(
静岡桜情報
H22.04.08 撮影)
2010年4月9日金曜日
桜満開の富士山本宮浅間大社を撮る!
静岡県
富士宮市
の
富士山本宮浅間大社
は全国に1300余りある浅間神社の総本宮です。
先日、境内に植えられた約500本の桜が見頃を迎えたと聞き行って来ました。
長い参道の向こうに立つ本殿(重要文化財)は江戸時代に徳川家康が造営しました。
神社の周辺には、
満開の桜
が咲き乱れ時代絵巻のような光景でした。
ここは昔から富士山登山の入口でもあり、間近に迫る
富士山
を背景に
満開の桜
をカメラに納めて来ました。(
静岡桜情報
H22.04.03.03 撮影)
2010年4月7日水曜日
「静岡まつり」を撮る!
今月の2日から4日まで「
第53回静岡まつり
」が
静岡市
の中心街で行われました。
華やかな
大御所花見行列
や
駿府公園
内でのイベントの様子をカメラに納めて来ました。(H22.04.02~04 撮影)
2日、駿府公園東御門前で行われた開門式 大御所役を演ずる筧俊夫さんと御台所・上ろうに扮した2010しずおかクイーンの3人
4日大御所花見行列大御所役 歌手の錦野旦さん
大御所花見行列 御台所・上ろうに扮した2010しずおかクイーンの3人
おねり(しばらくぐるま)
駿府公園内の駿府灯の広場で行われた花魁道中
園内の桜の木の下で花見をする人々
2010年4月5日月曜日
西山本門寺の黒門と桜を撮る!
先日、静岡県富士郡芝川町の
西山本門寺
に出掛けました。
西山本門寺
は富士五山の一つに数えられる名刹で、1343年に日代が開山したと伝えられています。
西山本門寺
の境内には、本能寺で信長が自害した数日後、一人の男が信長の首を持って黒門にたどり着き、埋葬したと云われる伝説の信長の首塚があります。
この日の参道附近の
桜
は
満開
を迎え、
黒門
と華やかに咲く桜との織り成す光景が素晴らしくカメラに納めて来ました。(H22.04.03 撮影)
2010年4月1日木曜日
桜満開の静岡市駿府公園を撮る!
桜の季節
を迎え、
静岡市駿府公園
に出掛けました。
静岡市
の大きなイベント「
静岡まつり
」を前に
駿府公園の桜
が、ほぼ
満開
になりましたのでカメラに納めて来ました。(
静岡市開花情報
H22.03.30 撮影)
駿府城外堀
桜のトンネル 中堀沿いの土手
公園中央の沈床園 ここの桜の木の下で花見です
東御門前広場附近
公園内の富士見芝広場から富士山が観えます
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)