2012年4月12日木曜日

伝統のある駿河の大祭、廿日会(はつかえ)祭に行く!

  先週、静岡市葵区の静岡浅間神社で行なわれた、廿日会(はつかえ)祭に行って来ました。


静岡浅間神社廿日会(はつかえ)祭は、450年以上の歴史と伝統があり、遥か今川時代以前より駿河の大祭として、行われて来ました。

昨年は、東日本大震災で「お踟(ねり)行事」も自粛し、2年ぶりに復活しました。

人形や飾りをあしらった4基の山車を住民たちが「木遣(きや)り歌」を歌いながら、古式稚児行列神輿と共に市内に繰り出しました。

静岡浅間神社境内の舞殿では、県指定無形民俗文化財の「稚児舞楽」が奉納されました。

4月1日から5日までの、廿日会(はつかえ)祭の様子をカメラに納めましたのでご覧ください。(H24.04.01~05 撮影)


 お踟(ねり)
 本社御輿渡御
 古式稚児行列
 稚児の前で木遣り、面踊りや地踊りを披露

境内の舞殿で行われた稚児舞楽

0 件のコメント: